湊三次郎(銭湯店主)のお店の場所や口コミ、評判は?
復活させた手腕と想いについて!(ザ・ノンフィクション)
こんにちは!リッツです!
いつもザ・ノンフィクションを見ていると
その人の生き様や試練に立ち向かう姿が見られ
自分も頑張らねばと思って番組を観ております!
今回は以前にも登場しました湊三次郎さんの
銭湯に対する想い、2軒目の出店に対して
続々と出てくる問題点をどう乗り越えていくのか?
野望編として放送されるみたいですので、
湊三次郎さんのお店に関することや、どのようにして
廃業寸前の銭湯を復活させたのか?
色々と調べていきますので、皆さんも一緒に確認していきましょう!
湊三次郎さんのプロフィールについて!
まずは湊三次郎さんのプロフィールについて
調べてみましょう!
名前:湊三次郎
生年月日:1990年生まれ
年齢:28歳
血液型:A型
出身:静岡県浜松市
高校:浜松湖東高校
大学:京都外国語大学
昔から銭湯が大好きだった湊三次郎さん。
大学時代には銭湯サークルを立ち上げ、初代
会長をやられていたみたいですね!
大学卒業後はアパレルメーカーに就職するも
退職し、銭湯廃業の話を聞きつけ、自ら経営に
乗り出す覚悟をしたとのことです!
好きを仕事に変える決断は大変だったと思います。
廃業寸前のお店の経営を引き継ぎ、立て直してしたの
ですからほんと凄いとしか言いようがありませんね!
次にお店について調べていきましょう!
湊三次郎さんのお店はどこにあるの?
湊三次郎さんが立て直したお店はどこにあるの?
湊三次郎さんが経営をしているお店は、
京都にあります「サウナの梅湯」です!
かなり昭和を感じる建物で味がありますね~!
なんと明治時代から続いているお店みたいですね!
住所:京都市下京区木屋町通上ノ口上ル岩滝町175
営業時間:15:30〜23:00(完全閉場)
定休日:毎週木曜日
※刺青・タトゥーの方も入浴可能
※英語対応可能
※Free Wifiあり
場所が京都ということで、外国人向けにも
入りやすい銭湯ですね!
昔の日本を感じてもらえる場所なので
人気があることでしょう!!
そして2軒目の復活銭湯は
滋賀県大津市膳所にあります「都湯」という
銭湯です!
今はスーパー銭湯が街にはたくさんあり、昔ながらの
銭湯は経営難に陥っているところが多いですよね。
私も銭湯が大好きでよく行くのですが、やはりスーパー銭湯
しか行かないですね・・・
自宅近くにこのサウナの梅湯みたいな銭湯がどこにあるのか?
それすらわかりませんね・・・
湊三次郎さんのお店の口コミや評判は?
2つのお店の口コミや評判について!
サウナの梅湯ですが、
学生とかが頑張っている
マッサージがとても気持ちよかった、レトロな雰囲気でよかった
サウナでジャズが流れていた
バイトで働いている子が学生さんですかね?
レトロな雰囲気の中、サウナでジャズが流れている
というのはカオスいや、異空間ですね!(笑)
銭湯さんには「常連さん向けに昨日に引き続き今日もなんとか保つ」タイプが多いと思うのですが、
ここは「新しい何かを求めてどんどん攻める」姿勢を強く感じます。英文の注意書きが目立つ浴槽や滝ありの水風呂、思い切ってタオルしきや追加料金徴収をせずに木と石だけで構成してにおいの元をたち、
さまざまな振動の最新式電気風呂と銭湯らしさを残す範囲内で攻めています。
昔ながらのものと、最新設備の融合。
異空間を演出し、また行きたくなる演出をしている
ところが好感を得ていますね!
設備費の復旧などでかなりの費用がかかっている
はずですが、昔ながらの施設を維持し、古き良き
ものを残そうとしている湊三次郎さんを応援したいですね!
廃業寸前のお店をどのような手腕で復活させたのか?
どのように湊三次郎さんは廃業寸前の銭湯を
復活させたのか?
まずは、老朽化した設備を直すところから
始めたそうです!
そりゃ壊れているものは使えませんから、
経営もできないですもんね~!
しかし設備の修繕費用は莫大な資金がかかり・・・
両親から借金をして直していったとのこと。
次に「梅湯新聞」を作成し、近隣の方、SNSを使った
情報発信をしていったとのことです!
それを見た人がおもしろそうな銭湯だな!と感心を持ち
来客数が増えていったとのことです!
あとは朝風呂を始めたり、音楽ライブを開催したりと
今までやっていなかったことを色々と取り組み、
やってみた結果がどんどん売上につながっていった
とのことです!
やはり挑戦するということと、なんとしても
復活さすんだ!という気持ちが大切ということですね!
その手腕と銭湯に対する想いについて!
湊三次郎さんの銭湯に対する想いについて!
とある記事でこんなことを語っております!
「僕のモットーは『日本から銭湯を消さない』なので、全国に広げていけたらいいなと考えています。でも、簡単なことではないとも思っています。梅湯の場合は運がよかった気がします。立地もいいですし。とにかく銭湯を”食える事業”にしなければなりません。銭湯という特殊性もあるのです」
素晴らしいですね~!
今銭湯というのはスーパー銭湯の台頭もあり、
軒並み廃業していってる中、この日本の古き良き
施設を全国に広げていくという夢を語っておりますね!
何かひとつのことに人生をかけて取り組んでいくというのは
なかなかできるものではなく、並大抵の努力では
できないと思うのですが、湊三次郎さんはこの夢を
突っ走って追いかけていくことかと思いますので、
私も街中で銭湯を見つけたら、なんか寄ってみたく
なりましたね!!
これからも活躍を期待しております!
最後にまとめ
ザ・ノンフィクションに出演します湊三次郎さんに
ついて調べてみました!
・湊三次郎さんは静岡県の出身で大学時代に
銭湯サークルを立ち上げ色々な銭湯を回っていた
・湊三次郎さんのお店は京都の「サウナの梅湯」と
滋賀の「都湯」の2店舗を経営している
・口コミや評判も好評で、外国人にも好まれる
ような造りとなっている
・湊三次郎さんは日本から銭湯をなくさないを
モットーに今も全力で銭湯復活に向けて取り組んでいる
といったことがわかりました!
最後までご覧頂きありがとうございました!