こんにちは!リッツです!!
今回の「情熱大陸」は北海道の熱き開拓者が
作る至高の石窯パン職人である「奥土盛久」さんが
特集されます!
奥土盛久さんの嫁(妻)や子供について気になったのと
お店の場所や評判、口コミと購入方法についても
気になりましたので、調べてみました!
皆さんも一緒に確認していきましょう!!
奥土盛久さんのプロフィールについて!
奥土盛久さんのプロフィールについて!
名前:奥土盛久(おくつちもりひさ)
生年月日:1950年8月27日生まれ
年齢:69歳
出身:兵庫県神戸市
大学:酪農学園大学(北海道江別市)卒業
奥土盛久さんは大学卒業後にドイツへ農業研修に
行っており、その時に「ライ麦パン」出会った
そうである。
ドイツの地方都市で出会ったパンの味が忘れられず
これと似たパンを日本で作りたいと色々と試行錯誤した。
生地は12時間ゆっくり発酵させて風味を出し、
石窯を使うことで、表面が乾燥することなく短時間で
生地の中心まで熱が入り、外側はしっかり焼け、
中はしっとり、もっちりの独特の食感になるまで
仕上げて今の味となっている。
番組では、自ら切り開いた開拓者の想いや
パン作りの信念について紹介されます!
奥土盛久さんの嫁(妻)や子供は?
奥土盛久さんの嫁(妻)や子供はいるのか?
調べてみますと、現在の「奥土農場石窯パン工房」は
奥様の敦子さん、三男の雄己さん、長女の雅代さんの
4人でお店をやられております!
その他にもお子様が2人いるとのことで、6人家族と
いうことがわかりました!!
家族経営でパン工房と農場を切り盛りしており
365日休みなしで働かれているみたいですね~!!
ちなみにご家族の写真がこちら!
アットホームな感じがしますね~!
その他のお二人のお子様の画像や情報はありません
でしたので、また情報ありましたら追記致します!
奥土盛久さんのお店の場所や評判、口コミは?
「奥土農場石窯パン工房」の場所や評判、口コミについて!
名前:奥土農場石窯パン工房
住所:〒048‐1542 北海道虻田郡ニセコ町字近藤421
TEL&FAX: 0136-44-1095
Email:okutsuchi_farm@yahoo.co.jp
営業時間:10時~18時
パンに使う野菜は黒豆・とうもろこし・かぼちゃ
大豆を中心に、できるだけ農薬を使わずに自分たちの
畑で育てております。
お店に訪れた人は原料から手作りの美味しいパンを
求めて来る方が多いですね~!
黒豆のパンが好きな人は
引用:http://www.okutsuchi-farm.com
大きなメロンくらいある、とっても大きなパン。
農場で作った黒豆を粉にしたものが練りこまれていて、
素朴な美味しさがある。
酵母も自家製、ライ麦から起こした酵母だと
酸味が強くなりすぎるため、違う酵母を使っているそう。
薄めにスライスして、トースターで軽く焼いて食べると、
外はカリカリで中はふわっふわ!
素朴な田舎パンなのに、こんなにふわふわという
意外性も美味しい♪
黒豆の香ばしさ、もちぃ〜っと適度に伸びのある生地。
豆餅のようなほのかな塩味がついていて、
とっても美味しいです♪焼いて食べるのが、絶品!
手造りの石窯で焼く薪も自身で割るため
温度の判断や焼きのタイミングまでご自身で
わかるそうですね!
ここまでこだわるから美味しいパンができるの
でしょうね!!
奥土盛久さんのパンの購入方法について!
奥土農場石窯パン工房のパン購入方法について!
もちろんこの工房に行けば希望するパンは
購入でき、店内で食事もできるみたいです!
土日祝には季節限定のスープも飲めるそうですが、
人気があるみたいですので、お早めに行くことを
おススメします!!
また、札幌にあります丸井今井オーロラタウン内の
「きたキッチン」では毎週月曜日に購入できるそうですね!
展示会や特売会でも購入できる時があるそうで、
9月だと、札幌三越や大丸札幌店で販売されて
いたとのこと!
取り寄せやネット販売まではやっていないみたいですが、
この番組出演がきっかけで、購入者が増えるでしょうね~!!
全国で買えるようになれば嬉しいですね~!
最後にまとめ
情熱大陸で紹介されます奥土盛久さんについて
調べてみました!!
・奥土盛久さんは神戸生まれで大学卒業後
に海外へ。そこで出会ったライ麦パンを日本で
作る為に開業。
・奥土盛久さんは現在、奥様とお子様の家族経営で
奥土農場石窯パン工房をやられている
・奥土農場石窯パン工房の評判は高く、
こだわって作っているパンが好評
・お店の販売と展示会などで購入できる!
ネット販売開始も期待したいところですね!
最後までご覧頂きありがとうございました!